今回はパソコンの引越をしたい方に「USBメモリの容量の目安は?パソコン引越しのバックアップにはどれくらいが必要?」をお伝えします。

パソコンの引越しに便利なUSBメモリ

引越し前のパソコンから新しいパソコンにデータを引越しするときに便利なものがあります。

それがUSBメモリです。

USBメモリとは、消しゴムぐらいのサイズの大きさで、いろいろなデータが保存できるものです。

多くのパソコンにUSB端子がありますので、基本的にはどのパソコンでも使うことができます。

USB端子のない薄型のノートパソコン、タブレット、スマホでも使えるようになっているものもあります。

本来「USBフラッシュドライブ」という名前ですが、日本ではUSBメモリと呼ばれるのが一般的です。

パソコンの引越しに便利なUSBメモリの容量の目安はどれくらい?

USBメモリ
 

このページではUSBメモリについて詳しくご紹介しますが、まずは「パソコンの引越しに便利なUSBメモリの容量の目安はどらくらいか?」をお伝えしたいと思います。

パソコンの引越しに必要なUSBメモリの容量は、引越し前のパソコンに入っているデータの容量によって異なります。

そのため、「パソコンの引越しにはこの容量が必要です」とは言い切れませんが、実際に発売されているUSBメモリの容量と販売価格を考えると、購入するUSBメモリの容量は限られてきます。

 
現在、一般的なUSBメモリのデータ容量は主に3つあります。

  • 32GB
  • 64GB
  • 128GB

「GB」は「ギガバイト」と呼びます。

昔のことを言いた出すときりがありませんが、私が最初に購入したUSBメモリは4MB(メガバイト、4GBの1,000分の1)で、1GBのUSBメモリが発売されたときには「こんな大容量のUSBメモリなんてすごすぎる!技術の進歩ってすごい!」と思ったぐらいでした。

 
32GB、64GB、128GBという数字を見ても、「実際にどれくらいの容量なのか?」「写真、動画、音楽、WordやExcelのデータはどれくらい入るのか?」が気になりますよね。

写真や動画の画質、音楽の音質、WordやExcelの文章量によって異なりますが、だいたいでお伝えするとこんな感じになります。

※写真は1枚3MB、動画はフルHD、音楽(MP3)は5MB、WordやExcelは1ページ1MB(実際はもっと少ないですが)の容量で計算しています。

容量 写真 動画 音楽 Word・Excel
32GB 1万700枚 5時間 6,400曲 32,000ページ
64GB 2万1,400枚 10時間 12,800曲 64,000ページ
128GB 4万2,800枚 20時間 25,600曲 12,800ページ

 

写真、動画、音楽、WordやExcelの書類以外に、メール(アカウント、アドレス帳、送受信したメール)、ブラウザのお気に入り、年賀状作成ソフトの住所録などあると思いますが、これらのデータは1GB前後の容量で十分です。

パソコン初心者の方にとっては動画が一番容量が大きいため、「どれくらいの容量のUSBメモリを購入するか?」の判断は、「動画全体の容量次第」ということになります。

32GBを2つ購入して、1つは「写真と音楽」、もう1つは「動画」というように使い分けるのもいいかもしれません。

 
USBメモリで容量が少ないと感じる方は、外付けハードディスクを検討してください。

外付けハードディスクについては、「外付けハードディスク(パソコンの引越しに必要なもの)」をご覧ください。
 

USBメモリの価格

USBメモリの価格は、メーカー、転送速度、セキュリティ、タイプによって異なります。

あまりにも価格が安いUSBメモリはおすすめできませんが、今では良質なUSBメモリが安く買える時代です。

特にAmazonでは価格が安く、下記のような価格になっています。

  • 32GB:約1,000円
  • 64GB:約1,500円
  • 128GB:約2,500円

USBメモリは、パソコン引越し以外にも利用できますので、1つは持っておくと便利ですよ。

USBメモリのおすすめメーカー

USBメモリを販売してるメーカーはたくさんあります。

Amazonや楽天のランキングでは、確かに人気があったり、よく売れているものが上位にありますが、「価格が安いから」という理由で上位になっているものもあります。

パソコン引越しの際、大切なデータをバックアップするUSBメモリ。

価格が安いという理由だけでUSBメモリを購入すると「大切なデータが消えてしまって、取り返しがつかないことになる」という事態になりかねません。

そのため、ここでは人気があり、なおかつ信用できるUSBメモリを販売しているメーカーをご紹介します。

 
パソコン初心者の方には安心の日本メーカーがおすすめです。

  • BUFFALO(バッファロー):日本
  • ELECOM(エレコム):日本
  • IODATA(アイ・オー・データ):日本
  • 東芝(日本)

Amazonでは海外メーカーのUSBメモリも人気があります。

  • Transcend(トランセンド):台湾
  • Silicon Power(シリコンパワー):台湾
  • SanDisk(サンディスク):アメリカ

ちなみに私はTranscend(トランセンド)のUSBメモリをよく購入します。

 
Amazonや楽天のUSBメモリのランキングが参考になりますので、購入するときにはチェックしてみてください。

USBメモリの人気ランキング (Amazon)

USBメモリの人気ランキング (楽天)
 

USBメモリの種類

パソコンの引越しに使うデータをバックアップするUSBメモリは、容量とメーカーに気をつければ大丈夫ですが、USBメモリの種類や違いを知るともう少し便利になったり、時間の短縮になったり、データの紛失や流出を防ぐことができます。

ここではUSBメモリの種類についてお伝えします。

USB2.0とUSB3.1 Gen1

USBにはUSB1.0~USB3.2があります。

数字が大きいほうがUSBメモリとしての性能(転送速度や給電)がよくなります。

現在、Amazonや楽天で販売されている主なUSBメモリの規格は下記のとおりです。

  • USB2.0:転送速度480Mbps
  • USB3.1 Gen1(従来の名前はUSB3.0):転送速度5Gbps

「USB2.0」と「USB3.1 Gen1」は転送速度が10倍も違います。

少し前までは「USB2.0」が主流でしたが、現在は「USB3.1 Gen1」が主流となっています。

「USB3.1 Gen1」は元々「USB3.0」と呼ばれていましたが、「USB3.1」という規格が登場して、名前が変更になりました。

「USB3.1 Gen1」よりも転送速度が速い規格に「USB3.1 Gen2」や「USB3.2」がありますが、まだ一般の人が気軽に使うほどになっていません。

USB 3.1 Gen1はUSB 3.0と同じ転送速度の5Gbpsですが、USB 3.1 Gen2ではさらに約2倍速い最大10Gbpsのデータ転送速度が可能になりました。

引用元:サンワサプライ | USB 3.1とは?

パソコンの引越し際、データをバックアップするため、データの持ち運びをするためのUSBメモリは、「USB3.1 Gen1」を購入することがほとんどです。

 
Amazonや楽天では、多くのUSBメモリがUSB3.1 Gen1ですが、USB2.0の規格も販売されていることがあります。

この2つの違いはコネクターの色で区別することもできます。

 
USB2.0のコネクターは白または黒

USB2.0の端子は白または黒

 
USB3.1 Gen1のコネクターは青色

USB3.1 Gen1の端子は青色

USBメモリの形状

USBメモリの形状には下記のようにいくつか種類があります。

  • スライド式:コネクターの部分をスライドで出す
  • キャップ式:コネクターの部分にキャップを被せる
  • 回転式式:コネクターの部分が回転する
  • ノック式:ボールペンのようにノックしてコネクターを出す

私の個人的なおすすめはスライド式です。

以前はキャップ式をよく使っていましたが、キャップを紛失してしまうことがあったので、スライド式を使うようになりました。

USBメモリのセキュリティ

誰かに勝手に中身を見られなくするため、パスワードを設定できるUSBメモリもあります。

パスワードを設定できない通常のUSBメモリに比べると価格は高いですが、セキュリティが気になる人には便利です。

ただ、パスワードを忘れてしまうとUSBメモリの中身を取り出せなくなり、初期化する必要があります。

重要なデータをパスワード付きのUSBメモリに入れる場合は、他にもバックアップを必ず取るようにしましょう。
 

パソコンの引越しをするために使うUSBメモリは、特別な機能が付いていないUSBメモリでも十分です。
 

USBメモリで注意すること

USBメモリは、デジカメやビデオカメラで使うSDカード、スマホやタブレットで使うマイクロSDカードと同じ仕組みで、フラッシュメモリという素材できています。

フラッシュメモリは、軽く、衝撃に強く、省電力なので、簡単には壊れなくなっています。

そのため、パソコンの引越し時のバックアップ、職場や友達とのデータの受け渡しが気軽にできます。

良いことばかりのUSBメモリですが、注意しなければいけないことがあります。

USBメモリは静電気で簡単に壊れる

USBメモリは静電気に弱いため、冬の乾燥した時期には注意が必要です。

パチっという音を伴った静電気じゃなくても、USBメモリを触ったときに静電気が発生していることがあります。

友達にUSBメモリを手渡しで渡して、パチッとなったらUSBが壊れている可能性があるんです。

USBが壊れると中のデータの一部が読み込めなくなったり、最悪の場合はデータがすべて削除されてしまう、まったく読み込みができない状態になってしまいます。

デジカメやビデオカメラに使うSDカード、スマホに使うマイクロSDカードもUSBメモリと同じように静電気にはかなり弱いので、十分に気をつけてください。

USBメモリには寿命がある

USBメモリには書き込み回数に限界があります。

一度、USBメモリに保存したデータを読み込むだけなら、それほど負担がかかりませんが、書き込みを繰り返すと使えなくなります。

 
さらに限界まで書き込みをしなくても、USBメモリにはいわゆる「寿命」があります。

記録方式によってことなりますが、短いものだと2年ぐらいの寿命、長いものでも10年ぐらいの寿命と言われています。

そのため、USBメモリにパソコンのデータをバックアップして保存しておいても、いつの間にか壊れてしまっている可能性もあります。

 
この書き込み回数や寿命は基本的にメーカーから発表されてません(メーカー内ではある程度の目安はあると思います)
 

USBメモリは書き込み回数、寿命、静電気で壊れてしまう可能性があるため、パソコン引越しの場合は、あくまでもUSBメモリは「引越し前のパソコンのデータを一時的にバックアップするもの」と考えてもらったほうがいいです。

そして、引越し前のパソコンの中を初期化したり処分する前に、必ずDVD-RやBD-Rにバックアップするようにしてください。
 

今回は、「USBメモリの容量の目安は?パソコン引越しのバックアップにはどれくらいが必要?」をお伝えしました。